ヴィリニュスからトラカイ 湖畔の上に建つトラカイ島城へ
ヴィリニュス駅に到着後、すぐに荷物を預けに宿先ホテルへ向かいます。今回宿泊したホテルは駅から徒歩6分にあるIvolita Viilnius Hotelです。ホテルに荷物を置いたら、トラカイに行くためヴィリニュス バスターミナルへ向かいます。下の地図のようにバスターミナルは、駅のすぐ傍にあります。


バスターミナルは大きいのでわかりやすいです。お腹が減っていたので、バスターミナルの中にあるキオスクでサンドウィッチとパンの中にソーセージが入ったものを購入して食べました。





トラカイへは約1時間ごとにバスがでています。


トラカイ バス停から湖畔の上に建つトラカイ島城
トラカイのバス停へ到着。ここからトラカイ島城まで約30分歩きます。


トラカイ島城までは、トラカイバス停から2.3kmあります。徒歩で約30分の道のりです。30分の道のりですが、街並みを見ながらですので、それほど苦にはならないと思います。

トラカイの看板が。この前で写真撮影をしました。



2匹の猫が家を守っています。


湖畔の上にトラカイ島城が見えます。





レストランでスープを飲みました。また、湖畔の傍に移動店舗で伝統料理キビナスを販売していたので、キビナスを購入して食べました。美味しかったです。キビナスは、リトアニアの郷土料理で、形は餃子、味は肉まんのようでした。





世界遺産 ヴィリニュス旧市街
ヴィリニュス旧市街
ヴィリニュスには多くの教会が建っています。 その中でもヴィリニュス大聖堂・鐘楼は、旧市街の中心にそびえ立っています。

ヴィリニュス大聖堂から1.5km西に離れた場所に、聖ペテロ パウロ教会があります。私たちが訪問した際は、ミサを行っていました。



郷土料理
GABIレストランで郷土料理である肉団子をモチモチのジャガイモで包んだツェペリナイ(Cepelinai)とジャガイモのパンケーキ ブルビネイ ブリナイ(Bulviniai blynai)を堪能しました。



ツェペリンは、リトアニア語で飛行船を意味します。この料理が飛行船に似ていることからツェペリナイと名付けられてます。ツェペリナイでお腹いっぱいになります。


クリスマスマーケット
タウンホールスクエア
タウンホールスクエアでは、ドーム型のかわいらしいお店がいくつも並びます。



大聖堂広場
また、ヴィリニュス大聖堂・鐘楼の横でもクリスマスマーケットが行われています。昼間から開いているお店も数店ありましたが、雰囲気も含めて夜に訪問したほうが良いと思います。




帰宅
朝一の飛行機に乗る必要があったのでホテルからヴィリニュス国際空港へはタクシーで向かいました。あらかじめホテルで、ホテルから空港までの値段を大体で聞いていましたが、実際は早朝割り増し+年末割り増しとホテルで聞いていた価格よりも高い価格をタクシー運転手に請求されました・・・。早朝などは、事前にタクシー運転手にいくらぐらいかかるのか事前に確認したほうが良いと思います。


エストニア、ラトビアについてはもブログを読んでいただけると嬉しいです。
コメント